
高く買い取ってくれる方法ってあるの?
といった悩みにお答えします。
この記事でわかること
- 大学の専門書を高く売る方法がわかる
この記事を書いている人物
大学職員として学生の除籍、退学、休学や履修登録に関する業務を担当
大学の専門書を売る方法からおすすめの買取業者、高く買い取ってもらえるポイントなどを紹介しています。
これから専門書を売りたいと思っている方は、ぜひ続きをご覧ください。
大学の専門書や参考書を売る方法
専門書や参考書を売る方法としては以下の3つがあります。
- ブックオフなどの実店舗で売る
- フリマアプリで売る
- ネット買取で売る
1つずつ解説していきます。
ブックオフなどの実店舗で売る
ブックオフは全国どこにでもあり、「本を売る場所=ブックオフ」と言っても過言ではありません。
しかし、実店舗で売るのはあまりおすすめはしません。
なぜなら、買取価格が低く、専門書を持っていく手間もあるからです。
「とにかく早く売りたい」という人以外は、ネットでの買取をおすすめします。
メルカリなどのフリマアプリで売る
メルカリは、値段を自由につけることができ、高く買い取ってもらえる可能性があります。
しかし、1冊ごとに梱包して発送したり、ユーザーとのやりとりをしたりするなど色々と手間がかかります。
また、まとめ売りもできますが、欲しくないものが一緒になっていると結局売れないこともあります。
需要が少ない専門書だとずっと売れ残る可能性もあるため、メルカリはあまりおすすめしません。
ネット買取で売る
大学の参考書や専門書を売る方法で、1番おすすめしたいのがネット買取です。
買取の手間が少なくかつ高価に買い取ってくれます。
買取方法は以下のとおりです。
- サイトにアクセスし買取の申し込み
- 段ボールに専門書を詰めて業者に送る
- 査定
- 査定結果の確認
- 売却
買取申し込みをすれば、あとは段ボール詰めて送るだけで作業が完了します。
ブックオフのように店舗に持ち込む手間も、メルカリのように購入者とのやりとりや発送の手間もありません。
また、キャンペーンを利用することで、通常より高価に買取してもらうこともできます。
【大学職員が選ぶ】おすすめの買取業者4選
学生に聞き取りをした中で、おすすめと感じた買い取り業者を紹介します。
BOOKRIVER
専門書・医学書・ビジネス書の買取を専門に行う業者です。
BOOKRIVERでは、徹底したコスト削減やプロによる丁寧で正確な査定など、高価買取を実現するために様々な工夫をしています。
特徴
- 迅速査定で24時間以内に査定結果がわかる
- ダンボールが無料でもらえる
- 送料も無料(2000円以上の買取)
- 入金スピードが早い
- 高価買取商品の公開
- 口コミも高評価
BOOKRIVERの大きな特徴は、"24時間以内"に査定してもらえる「迅速事前査定」です。
商品にあるISBN番号、バーコード番号を送信するだけなので、とても簡単に査定してもらえます。
さらにBOOKRIVERでは買取価格が公開されているので、自分が持っている書籍がどのくらいで売れるのかも簡単にチェックできます。
また、取り扱っているジャンルも幅広いため、専門書や医学書はもちろん、楽譜や洋書、CDなどまとめて買い取ってくれます。
BOOKRIVER
買取保証 | 初版基準(ベストセラー商品のみ) ・3ヶ月以内で定価の40% ・半年以内で定価の30% ・1年以内で定価の20%以上 |
買取方法 | 段ボール送付による買取 |
送料 | 無料 (2000円以上の買取の場合) |
査定期間 | 事前査定:24時間以内 |
買取価格の受け取り方法 | 銀行振り込み (振込手数料無料) |
入金日数 | 最短即日 |
対応エリア | 全国 |
専門書アカデミー
大学の教科書・専門書・医学書を取り扱っており、様々な特徴を持っています。
特徴
- お得なキャンペーンを実施している
- 買取金額の受け取り方法が豊富
- LINEで申し込みできる
- 送料が無料(5冊以上の買取)
- 高価買取商品・買取価格保証商品を公開している
- 査定結果の自動承認ができる
専門書アカデミーはキャンペーンが充実しており、最大65%も買取価格がUPします。
段ボールを自分で用意したり、買取価格が5000円以上などの条件を満たせるのであれば、キャンペーンを使いましょう!
また、LINEでの買取申し込みができるので、手軽に買取申請できるのもメリットと言えます。
さらに、査定結果に満足できない場合、1点毎の価格を知ることもできます。
買取保証 | 初版基準(ベストセラー商品のみ) ・3ヶ月以内で定価の40% ・半年以内で定価の30% ・1年以内で定価の20%以上 |
買取方法 | 段ボール送付による買取 |
送料 | 無料 (5冊以上の買取の場合) |
査定期間 | 査定自動承認:3日以内 個別査定:7~10日以内 |
買取価格の受け取り方法 | ・銀行振り込み(振込手数料無料) ・Amazonギフト券(買取金額5%アップ) ・LINE Pay/nanaco/楽天edy/Google Play ギフトコード/レコチョク(買取金額3%アップ) ・現金書留 |
入金日数 | 到着後1~3日 |
対応エリア | 全国 |
学参プラザ
「専門書アカデミー」と同じBOOKS DREAMという企業が運営する専門書買取サービスです。
学参プラザでは、赤本や参考書・予備校のテキストの買取に特化しています。
1980年代以前も含む古い年度の赤本・青本なども買取してくれるなど、特化型だからこそできるサービスを提供しているのが魅力です。
また、代ゼミや駿台などの予備校のテキストも買い取ってくれます。
特徴
- お得なキャンペーンを実施している
- 買取金額の受け取り方法が豊富
- LINEで申し込みできる
- 送料が無料(5冊以上の買取)
- 高価買取商品・買取価格保証商品を公開している
- 査定結果の自動承認ができる
買取保証 | 赤本・青本:買取価格400円以上保証 医学部:800円以上保証 ※最新版限定 |
買取方法 | 段ボール送付による買取 |
送料 | 無料 (5冊以上の買取の場合) |
査定期間 | 査定自動承認:3日以内 個別査定:7~10日以内 |
買取価格の受け取り方法 | ・銀行振り込み(振込手数料無料) ・Amazonギフト券(買取金額5%アップ) ・LINE Pay/nanaco/楽天edy/Google Play ギフトコード/レコチョク(買取金額3%アップ) ・現金書留 |
入金日数 | 到着後1~3日 |
対応エリア | 全国 |
メディカルマイスター
「専門書アカデミー」「学参プラザ」と同じBOOKS DREAMという企業が運営する専門書買取サービスです。
メディカルマイスターでは、医学書・医学専門書・医療系国家試験対策の参考書など、医学分野に特化しています。
特徴
- お得なキャンペーンを実施している
- 買取金額の受け取り方法が豊富
- LINEで申し込みできる
- 送料が無料(5冊以上の買取)
- 高価買取商品・買取価格保証商品を公開している
- 査定結果の自動承認ができる
買取保証 | 赤本・青本:買取価格400円以上保証 医学部:800円以上保証 ※最新版限定 |
買取方法 | 段ボール送付による買取 |
送料 | 無料 (5冊以上の買取の場合) |
査定期間 | 査定自動承認:3日以内 個別査定:7~10日以内 |
買取価格の受け取り方法 | ・銀行振り込み(振込手数料無料) ・Amazonギフト券(買取金額5%アップ) ・LINE Pay/nanaco/楽天edy/Google Play ギフトコード/レコチョク(買取金額3%アップ) ・現金書留 |
入金日数 | 到着後1~3日 |
対応エリア | 全国 |
大学の専門書や参考書を高額買取してもらう5つの方法
次に、高価買取してもらう方法について説明します。
特定の分野に特化した買取業者を選ぶ
様々な書籍を扱っている業者よりも、特定の分野に特化した業者の方が買取価格が高いです。
医学系ならメディカルマイスター、専門書ならBOOKRIVERがおすすめです。
専門性の高い書籍の場合、査定する方の知識がないと、書籍の正しい価値を査定してもらえない可能性があります。
特定分野に特化した買取業者を選んで、適正価格で査定してもらいましょう。
キレイにしてから売る
汚れがある状態よりもキレイな方がより高く買い取ってもらえます。
今回紹介している業者であれば、カバーがなかったり、記名や書き込みがあっても、買取はできますが、汚れや不足がある分価値が下がってしまいます。
買取前に埃や汚れがないかチェックして、最大限キレイな状態にしてから査定してもらいましょう。
早めに買取に出す
使わなくなった専門書は早めに買取してもらうのがおすすめです。
専門書は一定期間ごとに改定が入り、内容が変更になることがあり、発行から年数が経つと価値が薄れていきます。
いらない専門書は、出来るだけ早く査定に申し込みましょう。
キャンペーンを活用する
買取業者によっては、買取価格UPのキャンペーンを実施しています。
特にBOOKS DREAMが運営する「専門書アカデミー」「学参プラザ」「メディカルマイスター」では買取価格をUPさせるキャンペーンを複数開催しており、非常におすすめです。
買取キャンペーン(合計65%UP中)
- 誰でも買取価格30%アップ
- 無料段ボールの送付希望無しで10%アップ
- 自動集荷サービス(無料)のご利用で5%アップ
- LINE友だち追加で買取価格5%アップ
- 査定結果自動承認で5%アップ
- 基本査定金額5000円以上で5%アップ
- 買取代金Amazonギフト券支払いで5%アップ
相見積もりをとる
1つの業者だけでは、査定価格が高いのか安いのか判断できません。
手間に感じるかもしれませんが、複数の業者で査定してもらいましょう。
今回紹介したBOOKRIVERは、バーコードを入力するだけで査定結果がわかるサービスを提供しています。
通常ダンボールに詰めて発送し査定してもらうという作業が必要になりますが、BOOKRIVERの査定はバーコード入力し申請するだけなので非常にラクです。
1社だけで査定するのではなく、相見積もりをとってできるだけ高い値段で買い取ってもらいましょう。
まとめ
本記事では、大学の専門書を売るおすすめの方法と買取業者4つ紹介しました。
おすすめ買取業者
店舗買取やメルカリではなく、ネット買取を活用することで、手間を極力減らして高価買取をしてもらうのがおすすめです。
高価買取のポイントもしっかり抑えて査定してもらえば、引っ越しや新生活の貴重な資金になりますので、ぜひ活用してみてください。